ローカルマニフェストとSDGs

おはようございます♪ 音楽をこよなく愛する建築屋さん、セクシードラマー野田です★
今朝の熊本は冷え込みが半端ないですね・・・。寒すぎて2度寝3度寝してしまいました(^^;
わたくしまだ体調がいまいちよくないので、皆さんも体調管理に気を付けてくださいね☆
一昨日の夜は、大西熊本市長のローカルマニフェスト検証会に参加してきました!!
わたしが所属している熊本青年会議所が、毎年 熊本市長を招いて、ローカルマニフェストの進捗状況を検証させて頂いてます。



ローカルマニフェストとは? ↓↓↓

地方政治における政権公約(マニフェスト)。具体的には、地方自治体の首長選挙において独自に作成されるものを指す。

地方政治においては、議会と首長が共に直接選挙によって選ばれる。ローカルマニフェストは政党とは別に首長が独自に作成するため、選出された議会と首長がそれぞれ相反する公約を掲げていた場合などに、実現が困難になる可能性がある。こうした違いなどにより、国政選挙におけるマニフェストと区別されることが多い。

今回は、高校生の参加者も多くて、アプリを使ってリアルタイムで検証に対しての自分の想いが、前方のホワイトスクリーンに反映される仕組みでした。非常に面白かったです!
今回、熊本市長VS高校生 という取り組みで、
●高校生から見た熊本の発展とは?
●市電の芝生化を進めるためには?
●水前寺公園をもっと魅力ある発信をしていくためには?
●貧困家庭の子供をどうサポートしていくか?
●LGBTの少数の方の差別をなくしていく取り組みは?
高校生が非常に勉強していて、大西市長もすごくビックリされていました!!
非常にすばらしい討論会だったと思います!
これから、ローカルマニフェストがもっと皆さんの身近になれるよう祈念しています!
昨夜は、SDGsの理解を深める学びをしてきました!

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。時々エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。


SDGsに関して、ニュースなどでなんとなく知ってましたが、内容を知れば知るほど、これからの世の中には必要なものだな と痛感しました!!


少しでも世の中が、今よりもいい方向に前進していかなければいけませんね。

これから世界を担う子供たちに、これ以上負の遺産を残していってはいけません。

そう切に思いました!!



今日はかなり真面目なブログになりましたねw


わたしも真面目な部分があるのですよ(笑)



今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように♪

0コメント

  • 1000 / 1000

StoryHouse野田 秘密の部屋❤

熊本の地にて、無垢材を使った家造りのお手伝いをしている StoryHouse 営業 野田のブログです♪ 学生時代からドラムをずーっと叩いております。老人ホームや幼稚園、夏祭り会場やライブハウスでセクシードラマーとして楽しんでいます★